fc2ブログ
2017/11/30

歯科医院の定期訪問

H&カンパニーのブログを見ていただきありがとうございます。

毎回、歯科衛生士の皆様と食いしばりケアの患者さまの症例検討や
手技の確認などを行いますが、
本当に真剣に取り組んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

「まだ自信がなくて…」
と仰るのですが、経過記録の
Before&Afterのお写真を幾人か見せていただいたら、
血色が良くなり、フェイスラインがすっきりし、
鼻筋も綺麗になられるなどはっきりと変化が見られました。

一年前と比較しても、以前は写真でも明らかに
顎に力が入っているのがわかる状態だったのが、
すっきりとされた方なども。

ケアを受けられる患者さまも
着実に増えてきているとのことで、嬉しい限りです。

定期的に訪問をさせていただいた時にこうした
喜びの声や効果を皆様に
実感いただけることで今後もより一層尽力してまいります。

今後とも弊社のスタッフ、商品、サービスをよろしくお願いいたします。

H&カンパニーのホームページはこちらからご覧いただけます。
http://eichiand.com/

待合室

歯科医院



スポンサーサイト



2017/11/25

男性用アロマ「Crisp Morning」サイト

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

皆様に大好評をいただいております
H&カンパニーの「amurome」ブランドですが、
新しく新設サイトが立ち上がりました。

男性用アロマ”アミュローム”サイト

こちらから商品を購入することも可能ですのでぜひご覧ください。

これからの季節、忘年会やクリスマス、お正月などたくさんイベントがあります。
新しい匂いケアとして、爽やかでかっこいい雰囲気を演出してみてください。






2017/11/11

【感謝申し上げます】風水アロマ”戌”残りわずか

いつもカンパニーブログをご覧いただきありがとうございます。
皆様に嬉しいご報告です✨

おかげさまで風水アロマがとても人気で”金の戌”がほぼ在庫がなくなりました。
通年あるネコと、来年の干支である戌の2種類を販売していますが
特に人気が高いようで、スタッフメンバー大変驚きとともに喜びでいっぱいです。

一人でも多くの方へお届けするために、
再販することになりましたが数に限りがございます。

ご希望の方はお早めにお申し込みください。
H&カンパニーホームページからお問い合わせが可能です。
http://eichiand.com/

ちゃんとご祈祷を受けている風水アロマなので、
後利益が授かること間違いなしです。

あなたの生活に1つ取り入れてみませんか?

出世堅実2
2017/11/10

【記事掲載】「amurôme®」(アミュローム)特別仕様品「Crisp Morning」、小学館「Men's Beauty」に掲載

【記事掲載ご案内】
弊社「amurôme®」ロールオンフレグランス特別仕様品「Crisp Morning」が小学館のWebサイト「Men's Beauty」に掲載されました。


">クリスプ-Mens-Beauty-1">クリスプ-Mens-Beauty-2


とても素敵にご紹介くださっています。
是非ご覧くださいませ。

【「amurôme®」取扱販売店ご案内(一部・順不同)】
■「amurome.net」(運営:株式会社Areus)
  http://amurome.net/ (H&カンパニーが唯一公認するWebショップ)
■「よいち漢方薬局」愛知県春日井市稲口町2-13-1 
 TEL:0568-34-9869
メール:info@yoichikanpo.com
■「高田薬局」岐阜県本巣市三橋1101-150
 TEL:058-323-2045
■「あい・愛マインド」名古屋市西区城西4-32-5 杉山ビル3階
 TEL&FAX:052-524-2333
 メール:http://www.rieko-lifesupport.com/contact
...ほか
(詳しくはH&カンパニーinfo@eichiand.comへお問い合わせください)
2017/11/06

【レポート】第2回医療・介護現場に活かせる!リンパドレナージュ&筋膜・トリガーポイント(第1日)

こんにちは。
H&カンパニー 中川です。

先日10月30日(月)、2度目の開催になる
医療・介護現場に活かせる!リンパドレナージュ&筋膜・トリガーポイント
の第一回講義でした。

今回も、医療職の方、お客様に本当に効果あるトリートメントを提供したいというサロンオーナーの方など、意欲的な皆様がご参加くださっています。

最初は座学から。

リンパ2-1-1



何やら人体図のようなものが見えますが。

今回、皆様にはトリートメント手技を主に習得していただくのですが、本来手技にはそれぞれ「理由」があります。
手技を行う際には、その手技を行う場所と理由、仕組みを理解・意識していれば、その手技についてお相手(患者さまやお客様、ご家族など)に説明ができますし、行う際にもなぜこの手技なのか、皮膚への圧(力加減)なのかが、おのずと解ってくる、と考えています。
なので、超高速ですが理論を必ず入れています。

リンパ2-1-2



この時に、理論と共に私のこれまで身内で、自分自身経験してきた、又は大学病院等でトリートメントする中でのことなど、実体験を織り交ぜてお話しています。

そして午後からは実技。
エステのご経験者もいらっしゃいますが、本当のリンパドレナージュは恐らくそれまでに経験されたことのない手技です。
ここは、最初皆様が試行錯誤されるところ。
それを細かくご指導している中で写真はすっかり撮り忘れていましたが...
この施術感覚はとても繊細で、なかなか簡単にはできませんが、今後全ての部位に関わるところなので、念入りに身体に染み込ませていっていただきたいと思います。

次回は11月13日(月)。
今度はみっちり一日実技の予定です。