fc2ブログ
2017/03/06

【開催ご報告&ご案内】「プロフェッショナルのための講師力1日集中講座」開催レポートと「艸楽プロジェクトアロマ基礎講座」ご案内

おはようございます。
H&カンパニー 石川です。

ご報告が遅くなりましたが、先月2月10日に、「プロフェッショナルのための講師力アップ1日集中講座」の追加開催として、第2回目が開催されました。

講師力講座2-1
講師力講座2-2


1回目の講座の様子はこちら
http://h4andcompany.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

2回目にご参加の皆様も、すでに規模の大きい協会を運営されていたり、企業セミナーをされていたり、業種としての新たな道すじを考え、教育をして業界全体の活性化をすることを考えていたり……。
いわばプロフェッショナルの方もいらっしゃいました。

講師力講座2-3


もちろん、これから講師デビューという方や、数回やってるけど、どうもしっくりこなくてどうしたら良いかわからない…という方もご参加いただきました。

これまで弊社との関わりがなかった方も
「こんな講座を探していた」
と受けに来てくださいましたので、とてもうれしかったです。

今回は、弊社の講座ラボ事業「女性講師のための魅力発信講座」とセラピストの学校との共催でしたが、本当にオリジナルな特別講座ができたと谷口先生にも大変感謝しています。

とにかく充実していたのは、オープンコンサルティングです。

「受講生からこんな質問が来た場合はどうしたらいいのか」
「テキストもこの内容で、どうでしょう?」
「インストラクターを育てる場合に、どう教えれば?」
実際にテキストを持ってきていただいたり、皆様の前で話をしてもらい、講師としての強みやウィークポイントを検討したり。

講師力講座2-4
講師力講座2-5
講師力講座2-6


そして、何と言っても、プロ講師を前に話をしている谷口校長そのものの講座の展開方法自体がとても良い手本になっていたと思います。

講師力講座2-7


惜しみなく、「僕の場合はこう…」と話してくださり、皆さん大きな頷きをしていたのが印象的でした。

皆様の感想の一部から…

「すごくわかりやすかったです。
講座のすすめ方、受講生さんへの振り方、考え方も とっても参考になりました。
ありがとうございます」

「受講生に"最初にルールを伝える"ことによって円滑に講座をすすめることができる、というお話が印象的でした」

「全員の自己紹介時に、その人の特徴、良い面、マイナス面をしっかりと伝える事が出来る先生の観察力が、先ずすごいと思いました。
あたってました...」

***********************************************************

ところで、医療向けアロマ・ハーブプロデュースを行う弊社が、なぜ女性講師向けに「女性講師のための魅力発信講座」を企画しているのか、と言いますと…。

それは自分達の経験からきていることもありますし、これからの未来を見据えてという意味もあります。

弊社の企業理念は、
「医療と代替医療の融合プロデュースを通じて、人々の健康に寄与し、豊かで幸福な社会の実現を目指します。」
というものです。

医療と代替医療、植物療法の融合とは、決して商品のプロデュースだけではありません。
アロマ外来、アロマセラピーの医療機関、薬局、介護施設への導入、実施においては、人をつなぐ、医療機関や企業様にセラピストを、専門性の高い講師を派遣するということもあるでしょう。

その時には、医療現場で活躍していただけるセラピストや講師の人材育成も必要です。
技術や知識だけではなく、周りとの協調やコミュニケーションも大切です。

いわゆる「おうちセラピスト」から脱却して、医療現場という社会で、人々に伝える、協力する、臨床を理解する、現場に即した対応で役立てるように…。

「女性講師のための魅力発信講座」では、そのためにどんなスキルが必要なのかを多様な面から検討し、その能力向上のための講座を意識して企画し、皆様にご参加いただくことで、女性が社会的に認められ、活躍していくために支援ができればと考えています。

そして、例えばアロマセラピーと一言で言っても、アロマに詳しければ臨床でもすぐに実践できるかと言えば、そういうものでもありません。
単なるリラクゼーションではなく、補完代替医療として実践していくには、実はアロマ以外の知識の方がむしろ必要です。

艸楽プロジェクトでは、これらの臨床に関する情報を共有し、互いに高めていければと思っています。
そのため、この中の「アロマ講座」は、単に精油成分、レシピ、クラフトだけではなく、様々な見方で代替医療のアロマセラピーを客観視していく講座でもあります。
だから、アロマの知識だけを詳しくどこまでも…という講座ではなく、全く違う視点から構成しているオリジナル講座なのです。

これから医療の中に代替療法を取り入れていこうとする医療機関や施設の方、セラピストの方、医療従事者の方、その他補完代替療法にご興味がおありの方に、是非オススメいたします。

来る3月12日(日)開催の「第2回 艸楽プロジェクト基礎アロマ講座」では、その艸楽アロマのペースとなる、エンドユーザーにアロマセラピーを拡げるための基礎を学びます。

艸楽基礎1-2
艸楽基礎1-6
艸楽基礎1-8



詳細は → http://h4andcompany.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
お申込みは → http://eichiand.com/lesson_entryform2.html

この「基礎講座」を修了された方は、この先開催される「症状別アドバンスアロマ講座」への参加資格が得られます。
(※昨年修了済の方も参加可)

◆「症状別アドバンスアロマ講座 第2講」
日程 : 2017年4月23日(日)
テーマは「脳の疾患とアロマ」の予定です。
認知症なども含めた脳変性疾患等の医学的な解説と理解から、効果的なアロマセラピーの活用方法とブレンド考察を行います。
※H&カンパニー開発「脳活性ケアブレンドオイル」付き※

【参考:第1講(2016年開催)「ストレス疾患とアロマ」内容】
<ストレス疾患とアロマについて基本と応用>
・これだけは知っておきたい診療や治療の考え方
・主要な精神症状と問題行動
・ストレスと脳のしくみ
・メンタルストレスとアロマでの対応
・ストレス疾患に対するブレンド考察
※H&カンパニー開発「アンチストレスブレンドオイル」付き※

艸楽アドバンス1-1
艸楽アドバンス1-4
艸楽アドバンス1-5



***********************************************************

【株式会社H&カンパニー 今後の講座ご案内】
※詳しくはまたそれぞれご案内いたしますので、気になる講座日程のスケジュールは空けておいてください!

◆「女性講師のための魅力発信講座」第6回
「女性講師のための好感度&魅力アップ講座」
2017年6月29日(木) 10:30 ~ 16:30 (予定)
場所 : エルキュア丸の内(名古屋市中区丸の内1-15-20 ie丸の内ビルディング503)
講師 : 岡部蔦枝 ほか

講座の受講生は、講師から知識や技術のみならず、その振る舞いや佇まい、ライフスタイル全般に魅力を感じ、学ぼうとします。
本講座では、それを「作る」又は他を真似るのではなく、自分の魅力を知って磨きをかけることで更なる講師としての輝きを加え、講師活動により拡がりをプラスしていきます。

女性講師6イメージ


大手化粧品会社の第一線で活躍し続け(美容部員22年、営業19年、企画部2年)、お客様はもとより社内でも多くの女性と接し、長年美容部員の教育担当もされてきた講師が、外面・内面共にブラッシュアップできるよう構成したオリジナル講座です。

◆艸楽プロジェクト技術講座
「すぐに活かせる!リンパドレナージュ&筋膜・トリガーポイント」
2017年6月24日(土)・7月9日(日)・7月23日(日)[全3回]各日 10:30 ~ 16:30(予定)
場所 : レンタルスペース うてろ(愛知県名古屋市中区丸の内三丁目15-23 丸の内USビル2F)
講師 : 中川めぐみ(株式会社H&カンパニー 取締役)

浮腫、リンパのうっ滞は意外に多くの方が抱えており、また、がんの罹患や長期の寝たきり状態から起こることもあり、ターミナルケアにおいても注目されています。

この講座では、リンパや筋肉の仕組みを学んだ上で、医療現場でも用いられているリンパドレナージュ手技と、リンパの動きを阻害する筋肉のこわばりを緩める筋膜リリース・トリガーポイント手技を習得します。

MLD.jpg


講師 中川めぐみ
H&カンパニー 取締役 副社長
Heal Center Atlanta [USA]認定 The Zollinger “Body Systems Method of Reflexology”
JAA(日本アロマコーディネーター協会) アロマコーディネーター&インストラクター
Frantsila(本部:フィンランド) Frantsila Lymph Drainagist professional
かつて祖母が患っていた「脚のむくみ」はがんの手術後の「リンパ浮腫」であったことを知ったことをきっかけに、医療現場で使われているリンパドレナージュ技術を学び始める。
自らのサロンで施術を行うとともに、特定非営利活動法人 百千鳥 (障害者支援を行っているNPO)、愛知医科大学病院がん相談支援室にてのトリートメントにも5年以上携わっている。


◆艸楽プロジェクト特別講座
「機能性✖️デザイン 香りのブランディング学講座」
2017年10月8日(日) 10:30 ~ 16:30(予定)
場所 : レンタルスペース うてろ(愛知県名古屋市中区丸の内三丁目15-23 丸の内USビル2F)
講師 : 和泉 侃(アーティスト)・石川奈美(医学博士・薬剤師・株式会社H&カンパニー 代表取締役社長)

5つ星ホテルや様々なトップブランドの香りのデザイン/ブランディングに携わる経験を持つ、香りと音のアーティスト 和泉侃さんを東京からお招きし、私 石川とコラボレーションした特別講座を開催いたします。
人気必至の講座です。

izumikan.jpg



詳細は近日。お楽しみに!
スポンサーサイト



2017/02/08

高齢者向けアロマ講座~新製品説明&ケア手技と共に~

おはようございます。
H&カンパニー 石川です。
本日はもう一本。

先日、弊社プロデュースのシニア向けアロマボディオイルが株式会社あい愛マインドさまから新発売されましたが...。

yawaragi1.jpg


(シニア向けアロマボディオイル「やわらぎ」についてはこちら → 「高齢者向けボディオイルのプロデュース ~健康体操とアロマのコラボレーション~」 )

それを機に、これまでまだアロマセラピーやリンパセラピーを学んだことのなかったスタジオのインストラクターの先生方に高齢者向けのアロマセラピーのお話をさせていただきました。

あい愛講座風景1
あい愛講座風景2



超高齢社会を迎えている日本では、これから、いかに健康寿命を伸ばし、要介護の方を減らし、医療費や介護費用の負担を軽減することが、医療・介護の分野では最も大切なことです。
そういった中で、改めて見直されている高齢者特有の身体の状態、すなわち、ロコモティブシンドローム(「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になること)やサルコペニア(加齢と相関して筋肉量が低下し、筋力や身体機能の低下が起こる症候群)、フレイル((年齢に伴って)筋力や心身の活力が低下した状態)といった現象、認知症、骨粗鬆症、その他循環器系の疾患や生活習慣病…。
これらの進行を食い止めるには、日常における活動が、大いに関連しており、その中でも適度な運動は、大変有効とされています。

そして、単純に運動だけではなく、バランス感覚や反射、認知機能などは、身体への働きかけだけでなく、脳への働きかけも重要視されています。
また、アロマセラピーは、この”脳”に働きかけ、すでに認知症予防にも効果があると実証されています。
今回プロデュースしたオリジナルのボディオイルは、その脳への働きかけと筋肉やリンパに働きかける両方の作用から、高齢者の運動機能の低下防止にアプローチしています。

健康体操とリンパケアを組み合わせることで相乗効果が期待できます。

スキンケア効果も高く、高齢者にありがちな乾燥性の掻痒症の予防にも一役買ってくれます。
含まれる精油のブレンドだけでなく、キャリアオイルのブレンドにもオリジナルの工夫がされているため、これらの成分についても、しっかり学んでいただきました。
※オイルについてはこちら → 「高齢者向けボディオイルのプロデュース ~健康体操とアロマのコラボレーション~」 )

そして、セルフケアの指導にあたり、簡単なリンパドレナージュを先生方に実践していただくと、「片足の太さが違う」…と2、3分の施術で効果を実感!肌の色も違いました。
これなら高齢者の方も簡単にできるというケアをご提案。
インストラクターの先生方は、皆様熱心に聞いてくださって、リンパケアも実際に取り組んでいただき、歓声を上げてくださったので、本当にやっていて気持ち良かったです。(笑)

終わった後は、社長の利枝子先生の手作りのお弁当を皆様と一緒にいただきました。
素晴らしい豪華なお弁当。

あい愛講座風景3


健康的な食事にも気遣いを忘れないところはさすがです。
大勢で食べるのは、本当に楽しかったです。そして美味しかった〜〜。(^^)

これから、リンパケアを組み合わせた教室もどんどん展開していけたら、きっと介護予防にも貢献できるのではと思います。
先生方のご活躍が楽しみです。

あい愛講座風景4



高齢者の運動機能向上に向けた取り組みは、今後も研究、商品プロデュース、講座など様々な形で、弊社も貢献していきたいと思います。
現在も、とある研究で利枝子先生にもご協力いただいて進行中です。
また、いずれお話できればと思っています。
*************************************

企業様、施設様向け、各種講座、個別アロマカウンセリングのお問合わせについては
こちらまで → http://eichiand.com/#contact

*************************************

■弊社講座のご案内

医療向けアロマ講座
2017年3月12日開催艸楽プロジェクト基礎アロマ講座
http://h4andcompany.blog.fc2.com/blog-entry-57.html

※艸楽プロジェクトについてはこちら

「代替医療としてのアロマセラピー」を広くエンドユーザーに伝えていただくための、基礎的な内容を学んでいただく講座です。
基礎アロマ講座修了者は(昨年の修了者含む)、
4月23日(日)開催の「症状別アドバンスアロマ講座 第2講」(テーマ「脳の疾患とアロマ」)への参加資格が得られます。

*************************************