おはようございます。
H&カンパニー 石川です。
もう暦は春。
暖かい日差しが待ち遠しいですね。
ですが、まだまだ寒い日々が続くと、身体がどうしても縮こまってしまいますね。
そんな時には"体操とアロマ"で縮こまった身体を伸ばし、香りとオイルのチカラで、循環の良い身体にしていきましょう。
免疫力もアップしますよ!
そういう時にご使用いただけるボディオイル、シニア向けアロマボディオイルが、
株式会社あい愛マインドさま(
http://www.rieko-lifesupport.com/outline)のスタジオから新発売されました。
弊社
H&カンパニープロデュースの商品です。
先日は、株式会社
あい愛マインドさま(
http://www.rieko-lifesupport.com/outline)で、新製品の説明会を兼ねたアロマの講座もインストラクターの先生方向けに開催いたしました。
講座の模様は
こちらの記事から。
→「
高齢者向けアロマ講座~新製品説明&ケア手技と共に~」
あい愛マインドの加藤利枝子先生のプロフィールは
こちら。
http://www.rieko-lifesupport.com/profile
1986年より高齢者の健康体操を始められ、大学の客員講師や、NHK文化センター講師、名古屋スポーツ振興事業団のスポーツ教室講師、県や市の福祉会館での健康体操講師などを務められる要介護予防運動のスペシャリスト、健康運動指導士の先生です。
現在、高齢者向けの健康体操は、認知症予防にも介護予防にも非常に有効であることが立証されているため、ニーズは高まる一方。
先生も超多忙な活動をされていて、スタジオ所属のインストラクターの先生も足りないくらいなのだそうです。
そんな中、利枝子先生には運動とアロマの効果の臨床研究も共同研究させていただいています。
これからも、様々な形で運動とアロマを組み合わせた効果を検証していければと思っています。
今回プロデュースさせていただいたオイルは、高齢者の方が健康体操を行う際に、筋肉を柔らげ、リンパや血液の循環を促し、高齢者の方がスムーズに体操をしていただけるように、また体操後のクールダウンにも使用できるように開発されています。
その名も「やわらぎ」。

筋肉や血流へのアプローチだけでなく、加齢に伴い現れる肌の乾燥や敏感肌、むくみにも対応できるように考え、製作しています。
試作段階から、キャリアオイル、精油のブレンド考案を幾度か重ね、実際に使用していただきながら、効能、香り共に納得のいくオイルが完成しました。
【「やわらぎ」ボディオイルの特徴】
<こだわり1>安心の「無添加オイル」長いキャリアを重ねてきた大人の肌や身体は、時に敏感であったり、よりいたわりが必要だったり。
そんな大人に安心して使えるマッサージオイルとして開発、以下の9つの厳しい基準をクリアし た無添加オイルです。
① 無合成香料
② 無着色
③ 防腐剤無添加
④ 無鉱物油
⑤石油系合成界面活性剤 不使用
⑥ノンシリコン・ノンポリマー
⑦石油系溶剤 不使用
⑧遺伝子組み換え植物 不使用
⑨ナノテクノロジーによる原料 不使用
<こだわり2>栄養価が高く、お肌になじむ「植物性オイル」製品中のキャリアオイル(精油を希釈するオイル)は、マカダミアナッツオイルをはじめとした天然の植物性オイルを独自の黄金比で配合 しています。


マカダミアナッツの木と実
植物性オイルは、栄養価が高く、粒子が細かいためお肌へも浸透しやすく、さらに石油系の鉱物油(ワセリンなどのミネラルオイル)とは異なり、皮膚呼吸や皮脂の分泌を妨げない、 という特長があります。
また、原材料のキャリアオイルは全てコールドプレス製法により抽出されています。
熱処理による抽出と比べ、栄養素が破壊されたり、風味が損なわれたりしにくく、 植物油が本来持つ力や性質をしっかり残すことができます。
お肌によく吸い込まれ潤いを与えながらも、さらっとしている…そんな快適な使い心地がお楽しみいただけます。
<こだわり3>医療志向のアロマのプロが天然100%の精油を絶妙にブレンド本製品には天然100%の高品質精油(エッセンシャルオイル)を配合。

医療志向のアロマのプロである
H&カンパニーが、
あい・愛マインドさまのコンセプトを基に、黄金比ブレンドのキャリアオイルのパフォーマンスを更にアップするべく、精油の組成成分にも気を配りつつも香りでもリラックスできるものを…と、様々な精油を絶妙なバランスでブレンドしました。
実際に健康体操の中でシニアの皆様にご使用していただいた際には、商品ができる前から次々とご予約をいただき、大変好評でした。
あい愛マインドさまでは、リンパケアに詳しい宗石則子先生による、健康体操とアロマセラピーを組み合わせた新しい教室メニューが始まります。
また、そちらのインストラクター養成に向けても取り組みが始まっています。
健康体操とともに、この「やわらぎ」ボディオイルでセルフケア、リンパケアをしていただくことで、筋肉が攣(つ)りにくくなったり、鬱滞を防ぎむくみを予防できる、またサルコペニア(加齢と相関して筋肉量が低下し、筋力や身体機能の低下が起こる症候群)やロコモティブシンドローム( 「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になること)を予防して介護予防ができたら、プロデュースした私たちにとってもこの上ない喜びです。
効果は実感していただいていますので、これからますます健康寿命を延ばすシニアの皆様から愛される商品になってくれたらと願っています。
是非、介護施設の皆様や医療機関でもお試しください。
やわらぎボディオイルのご購入は
あい愛マインドさままで。
http://www.rieko-lifesupport.com/<お問い合わせ先>
お問い合わせフォームは
こちらhttp://www.rieko-lifesupport.com/contact電話
052-524-2333 又は
080-4964-6255**************
【参考】
H&カンパニー 医療機関向けアロマ商品プロデュースの流れ
医療機関さま
介護施設さま
スタジオ、サロンさまなどの
クライエント様に向けたオリジナル商品の開発、プロデュースを行います。
1 御社のクライエントニーズの把握

例) お産の後のケアオイル
↓
2 アロマセラピーが得意とするニーズ解決について様々なご提案
例) むくみ予防ケア、ストレス解消など
↓
3 商品の開発、またはアロマセラピーメニューの開発、 ブレンド作成など
様々な形態で、最も相応しい商品ご提案いたします
例) 商品:ボディオイル、クリーム、ローションなど
メニュー:空間芳香(全体及びゾーンごと)、トリートメントメニュー作成など
↓
4 試作品、お試し体験による検証
↓
5 オリジナル商品の製作~デザインなど考案
↓
6 商品の使用に関する施術、セルフケア方法、またアロマセラピーについての知識や技術講習、スタッフ研修
↓
7 発売
<実例のご紹介>
歯科医院における「食いしばりアロマケア」メニュー



障がい児専用アロマボディオイル



医療向けアロマ商品のコンサルティング、クライエント向け講座のご相談も無料で行なっております。
プロデュースにご興味のある医療機関、施設様は、お気軽にご相談ください。
*************************************
■弊社講座のご案内医療向けアロマ講座
2017年3月12日開催「艸楽プロジェクト基礎アロマ講座」
http://h4andcompany.blog.fc2.com/blog-entry-57.html※艸楽プロジェクトについては
こちら 「代替医療としてのアロマセラピー」を広くエンドユーザーに伝えていただくための、基礎的な内容を学んでいただく講座です。
基礎アロマ講座修了者は(昨年の修了者含む)、
4月23日(日)開催の「症状別アドバンスアロマ講座 第2講」(テーマ「脳の疾患とアロマ」)への参加資格が得られます。
*************************************
企業様、施設様向け、各種講座、個別アロマカウンセリングのお問合わせについては
こちらまで →
http://eichiand.com/#contact*************************************