fc2ブログ
2017/11/30

歯科医院の定期訪問

H&カンパニーのブログを見ていただきありがとうございます。

毎回、歯科衛生士の皆様と食いしばりケアの患者さまの症例検討や
手技の確認などを行いますが、
本当に真剣に取り組んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

「まだ自信がなくて…」
と仰るのですが、経過記録の
Before&Afterのお写真を幾人か見せていただいたら、
血色が良くなり、フェイスラインがすっきりし、
鼻筋も綺麗になられるなどはっきりと変化が見られました。

一年前と比較しても、以前は写真でも明らかに
顎に力が入っているのがわかる状態だったのが、
すっきりとされた方なども。

ケアを受けられる患者さまも
着実に増えてきているとのことで、嬉しい限りです。

定期的に訪問をさせていただいた時にこうした
喜びの声や効果を皆様に
実感いただけることで今後もより一層尽力してまいります。

今後とも弊社のスタッフ、商品、サービスをよろしくお願いいたします。

H&カンパニーのホームページはこちらからご覧いただけます。
http://eichiand.com/

待合室

歯科医院



スポンサーサイト



2017/11/25

男性用アロマ「Crisp Morning」サイト

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

皆様に大好評をいただいております
H&カンパニーの「amurome」ブランドですが、
新しく新設サイトが立ち上がりました。

男性用アロマ”アミュローム”サイト

こちらから商品を購入することも可能ですのでぜひご覧ください。

これからの季節、忘年会やクリスマス、お正月などたくさんイベントがあります。
新しい匂いケアとして、爽やかでかっこいい雰囲気を演出してみてください。






2017/09/15

クラウドファンディング終了いたしました

いつもご覧いただきありがとうございます。

弊社が満を持して世に送り出した
「amurôme®」(アミュローム)ロールオンフレグランス特別仕様品「Crisp Morning」、
先月末を持ってクラウドファンディング終了いたしました。
https://www.makuake.com/project/crispmorning/

始まった当初は約1ヶ月半という期間が長く感じましたが、
過ぎてみるとあっという間だったという気持ちです。

また、目標金額も遥か遠く思えたものですが、
こんなに多くの方に多くのご支援を頂けたことにただただ感謝です。

そしてお客様やお取引先の皆様、
この度ご支援いただいた方々からのあたたかい応援も大変励みになりました。

これから皆様へお届けする様々な準備、そして正式販売の手配...とやることは山積みですが、
多くの皆様にご支援いただいた嬉しい忙しさ、として頑張っていきます。

本当にありがとうございました!

まくあけ


2017/02/08

高齢者向けボディオイルのプロデュース ~健康体操とアロマのコラボレーション~

おはようございます。
H&カンパニー 石川です。

もう暦は春。
暖かい日差しが待ち遠しいですね。
ですが、まだまだ寒い日々が続くと、身体がどうしても縮こまってしまいますね。
そんな時には"体操とアロマ"で縮こまった身体を伸ばし、香りとオイルのチカラで、循環の良い身体にしていきましょう。
免疫力もアップしますよ!

そういう時にご使用いただけるボディオイル、シニア向けアロマボディオイルが、株式会社あい愛マインドさま(http://www.rieko-lifesupport.com/outline)のスタジオから新発売されました。
弊社H&カンパニープロデュースの商品です。

先日は、株式会社 あい愛マインドさま(http://www.rieko-lifesupport.com/outline)で、新製品の説明会を兼ねたアロマの講座もインストラクターの先生方向けに開催いたしました。
講座の模様はこちらの記事から。
→「高齢者向けアロマ講座~新製品説明&ケア手技と共に~

あい愛マインドの加藤利枝子先生のプロフィールはこちら
http://www.rieko-lifesupport.com/profile

aiai_rieko_kato.jpg



1986年より高齢者の健康体操を始められ、大学の客員講師や、NHK文化センター講師、名古屋スポーツ振興事業団のスポーツ教室講師、県や市の福祉会館での健康体操講師などを務められる要介護予防運動のスペシャリスト、健康運動指導士の先生です。

現在、高齢者向けの健康体操は、認知症予防にも介護予防にも非常に有効であることが立証されているため、ニーズは高まる一方。
先生も超多忙な活動をされていて、スタジオ所属のインストラクターの先生も足りないくらいなのだそうです。

そんな中、利枝子先生には運動とアロマの効果の臨床研究も共同研究させていただいています。
これからも、様々な形で運動とアロマを組み合わせた効果を検証していければと思っています。

今回プロデュースさせていただいたオイルは、高齢者の方が健康体操を行う際に、筋肉を柔らげ、リンパや血液の循環を促し、高齢者の方がスムーズに体操をしていただけるように、また体操後のクールダウンにも使用できるように開発されています。

その名も「やわらぎ」。

yawaragi1.jpg



筋肉や血流へのアプローチだけでなく、加齢に伴い現れる肌の乾燥や敏感肌、むくみにも対応できるように考え、製作しています。
試作段階から、キャリアオイル、精油のブレンド考案を幾度か重ね、実際に使用していただきながら、効能、香り共に納得のいくオイルが完成しました。

【「やわらぎ」ボディオイルの特徴】
<こだわり1>安心の「無添加オイル」
長いキャリアを重ねてきた大人の肌や身体は、時に敏感であったり、よりいたわりが必要だったり。
そんな大人に安心して使えるマッサージオイルとして開発、以下の9つの厳しい基準をクリアし た無添加オイルです。

① 無合成香料
② 無着色
③ 防腐剤無添加
④ 無鉱物油
⑤石油系合成界面活性剤 不使用
⑥ノンシリコン・ノンポリマー
⑦石油系溶剤 不使用
⑧遺伝子組み換え植物 不使用
⑨ナノテクノロジーによる原料 不使用

<こだわり2>栄養価が高く、お肌になじむ「植物性オイル」
製品中のキャリアオイル(精油を希釈するオイル)は、マカダミアナッツオイルをはじめとした天然の植物性オイルを独自の黄金比で配合 しています。

macadamia_tree.jpg
macadamia_nuts.jpg
マカダミアナッツの木と実


植物性オイルは、栄養価が高く、粒子が細かいためお肌へも浸透しやすく、さらに石油系の鉱物油(ワセリンなどのミネラルオイル)とは異なり、皮膚呼吸や皮脂の分泌を妨げない、 という特長があります。
また、原材料のキャリアオイルは全てコールドプレス製法により抽出されています。
熱処理による抽出と比べ、栄養素が破壊されたり、風味が損なわれたりしにくく、 植物油が本来持つ力や性質をしっかり残すことができます。
お肌によく吸い込まれ潤いを与えながらも、さらっとしている…そんな快適な使い心地がお楽しみいただけます。

<こだわり3>医療志向のアロマのプロが天然100%の精油を絶妙にブレンド
本製品には天然100%の高品質精油(エッセンシャルオイル)を配合。

essentialoil_drop.jpg


医療志向のアロマのプロであるH&カンパニーが、あい・愛マインドさまのコンセプトを基に、黄金比ブレンドのキャリアオイルのパフォーマンスを更にアップするべく、精油の組成成分にも気を配りつつも香りでもリラックスできるものを…と、様々な精油を絶妙なバランスでブレンドしました。

実際に健康体操の中でシニアの皆様にご使用していただいた際には、商品ができる前から次々とご予約をいただき、大変好評でした。

あい愛マインドさまでは、リンパケアに詳しい宗石則子先生による、健康体操とアロマセラピーを組み合わせた新しい教室メニューが始まります。
また、そちらのインストラクター養成に向けても取り組みが始まっています。

健康体操とともに、この「やわらぎ」ボディオイルでセルフケア、リンパケアをしていただくことで、筋肉が攣(つ)りにくくなったり、鬱滞を防ぎむくみを予防できる、またサルコペニア(加齢と相関して筋肉量が低下し、筋力や身体機能の低下が起こる症候群)やロコモティブシンドローム( 「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になること)を予防して介護予防ができたら、プロデュースした私たちにとってもこの上ない喜びです。

効果は実感していただいていますので、これからますます健康寿命を延ばすシニアの皆様から愛される商品になってくれたらと願っています。
是非、介護施設の皆様や医療機関でもお試しください。

やわらぎボディオイルのご購入は
あい愛マインドさままで。
http://www.rieko-lifesupport.com/
<お問い合わせ先>
お問い合わせフォームはこちら
http://www.rieko-lifesupport.com/contact
電話 052-524-2333 又は 080-4964-6255


**************
【参考】
H&カンパニー 医療機関向けアロマ商品プロデュースの流れ

医療機関さま
介護施設さま
スタジオ、サロンさまなどの
クライエント様に向けたオリジナル商品の開発、プロデュースを行います。

1 御社のクライエントニーズの把握

打ち合わせ風景


例) お産の後のケアオイル



2 アロマセラピーが得意とするニーズ解決について様々なご提案
例) むくみ予防ケア、ストレス解消など



3 商品の開発、またはアロマセラピーメニューの開発、 ブレンド作成など
様々な形態で、最も相応しい商品ご提案いたします
例) 商品:ボディオイル、クリーム、ローションなど
   メニュー:空間芳香(全体及びゾーンごと)、トリートメントメニュー作成など



4 試作品、お試し体験による検証



5 オリジナル商品の製作~デザインなど考案



6 商品の使用に関する施術、セルフケア方法、またアロマセラピーについての知識や技術講習、スタッフ研修



7 発売


<実例のご紹介>

歯科医院における「食いしばりアロマケア」メニュー

151219-8.jpg
タカダ歯科サポート風景2
食いしばり資料




障がい児専用アロマボディオイル

グリッター風景1
グリッター風景2
グリッター製品



医療向けアロマ商品のコンサルティング、クライエント向け講座のご相談も無料で行なっております。
プロデュースにご興味のある医療機関、施設様は、お気軽にご相談ください。

*************************************

■弊社講座のご案内

医療向けアロマ講座
2017年3月12日開催艸楽プロジェクト基礎アロマ講座
http://h4andcompany.blog.fc2.com/blog-entry-57.html

※艸楽プロジェクトについてはこちら

「代替医療としてのアロマセラピー」を広くエンドユーザーに伝えていただくための、基礎的な内容を学んでいただく講座です。
基礎アロマ講座修了者は(昨年の修了者含む)、
4月23日(日)開催の「症状別アドバンスアロマ講座 第2講」(テーマ「脳の疾患とアロマ」)への参加資格が得られます。

*************************************

企業様、施設様向け、各種講座、個別アロマカウンセリングのお問合わせについては
こちらまで → http://eichiand.com/#contact

*************************************
2016/10/31

【レポート】医療アロマプロデュース定期訪問~歯科医院様プロデュース

こんにちは。
H&カンパニー 石川です。

先日、歯科医院様の医療アロマサポートの定期訪問に伺ってまいりました。

”食いしばりアロマ”メニューが構築され、実費での治療メニュー化をしてから数ヶ月。
次第に、少しずつ患者様にも浸透し、効果を実感いただいたり、関心を持っていただいています。

このメニューのプロデュースは、弊社取締役の中川が担当しています。

タカダ歯科サポート風景1


彼女は、プロのアロマセラピストであると同時にリンパセラピストでもあります。
この、”食いしばりアロマ”の治療メニューは彼女の努力なしには、成し得なかったことです。
そして当日も、継続的なサポートとして、歯科衛生士のスタッフの皆様の指導に当たっておりました。

タカダ歯科サポート風景2



今でこそ歯科衛生士であるスタッフの皆様は、患者様に直接 ”食いしばりアロマ” のカウンセリングをし、オリジナルブレンドの食いしばり用のオイルを使って施術をしたのちに日々のセルフケアの指導をし、実費を頂く…という、歯科医院での混合診療、代替療法のメニューとして、歯のクリーニングと同様に食いしばりのケアに携わっていますが...
最初は「アロマセラピーって何?」というレベルでした。

アロマトリートメントを受けた経験もなければ、歯以外の人の身体に触れたこともない。
私達も、初めはスタッフの皆様に手技を指導しても、
「アロマで効果があるかどうか自信が持てないから、患者さんに実際にやるのが不安」
……と本音をぶつけられました。
私達にも絶対的な自信があった訳ではありません。
前例がないことなのですから、仕方ありません。

でも、地道に私共の構築したオリジナルの”食いしばりアロマケア”を勉強し、トリートメントの練習を重ね、次第にスタッフの皆様からも質問が来るようになり、知識も技術も習得していってくださいました。

スタッフの皆様は「まだまだ全然できていない」とおっしゃいますが、このまま継続していけば、きっと''食いしばりアロマケア”のプロになっていかれることでしょう。
「そうなったら、2階で講座をやれるようにしないとね」…と余裕の笑顔でお話されるほど、段々と”食いしばりアロマケア”にも自信を持っていただいているご様子です。

それにしても、研究熱心で、練習熱心で、何とか患者様を良くしてあげたい、自分達の技術をもっと向上させたいというスタッフの皆様の姿勢には、私達も頭が下がります。

タカダ歯科サポート風景5


もともと、大変繁盛していてお忙しい歯科医院様です。
歯科衛生士のうち4名の方が、この”食いしばりアロマケア”を覚え習得するために貴重な時間を割くことは、簡単ではありませんでした。
本当にひっきりなしの患者様やお仕事に追われていますし、毎月の弊社訪問日を決めるにも、かなり先まで診療予約が入っている予約表とにらめっこです。

でも、私達がオリジナルで提供している、カウンセリングシート、チェックシートにはびっしりと経過を書いて、今の状況や変化を見逃さないように…!

タカダ歯科サポート資料


そして、施術を受けられた食いしばりのある患者様からは、
「前より眠れるようになった」
「カクカクする音がしなくなった」
「ガチガチで硬く痛かったのが、楽になった」
といったお声をいただいているようです。
本当に1年前と比べると、素晴らしい改革です。

初めて来た時よりも、何となく医院様の雰囲気も変わってきたかな…とも思います。

実は更に、この医院様には空間アロマもご利用いただいていて、季節に合わせた香りで、歯科医院独特の香りをふんわりやわらかな香りへと変換させています。
こちらのブレンドは、専務の永田が担当しています。

空間アロマ


今では、アロマスプレーも患者様に訴求していただいたり、毎回の香りの変化を楽しみにしていただいています。
特に歯科医院様では、空間アロマも”歯科医院独特の匂い”も考慮しながらブレンディングしなければなりませんが、それもだいぶしっくりと、ちょうど良い快適空間が作れるようになった気がします。

オリジナルの医療アロマは、医院様ごとの潜在的ニーズまでも汲み上げて多方面から構築していくため、出来上がっていくまでは大変ですが、その医院様にとって最も快適で、目的に合った、夢を叶えるオリジナルメニューでありたいと思います。
働く皆様が、このメニューを導入して良かったと思っていただけるように。
すなわち、それはその医院様に来る患者様にとってお役に立ち、幸せにつながるメニューなんですね。

このような医療アロマ・ハーブを利用したプロデュース、コンサルティングについて、最近お問い合わせいただくことが増えてまいりました。
今ある医療現場、介護現場にアロマやハーブ、漢方などの代替療法を活かしていきませんか?
治療に取り入れられるメニューのご相談を承ります。
ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。


【H&カンパニー講座予定】
■2016年12月7日(日)
弊社講座ラボ事業からの「女性講師のための魅力発信講座」シリーズ特別編として
プロフェッショナルのための「講師力」一日集中講座~オープンコンサルティング【少人数限定】
を開催いたします。
講座詳細は→こちら

セラピストの学校共催4


本講座はシリーズ第一回目の講師をお願いした谷口晋一先生の「セラピストの学校」と共催で、セラピストに限定しない、男女も問わない、各分野のプロフェッショナルが講師力を高めるためのスペシャル版講座です。

...が、大変好評につき現在満員御礼でキャンセル待ちとなっております..が、
ご要望にお応えして、年明けに追加開催を検討しております!
会場の確保等できましたら、改めてご案内させていただきますので、ぜひお問い合わせください。


■医療向けアロマ・ハーブ講座 アロマ基礎講座
2017年早々(2~3月前後) 開催予定

現代社会の経済市場における代替医療の展望と可能性を踏まえ、医療関係者及びセラピストでメディカルなアロマ・ハーブの導入を目指す方向けの講座です。
この基礎講座を修了された方は、次のステップの疾患別アロマ(アドバンス)講座に参加可能となります。
前回の開催レポートはこちらから→http://h4andcompany.blog.fc2.com/blog-entry-37.html

艸楽基礎1-2艸楽基礎1-8


艸楽アドバンス1-4



■艸楽一般公開講座
2017年秋 開催予定

医療アロマ・ハーブについて関係者のみならず広く一般の方にもご理解、関心を持っていただけるような公開講座を開催いたします。
2016年4月24日開催 楢林佳津美先生「アロマ膝ケア実践講座

アロマ膝ケア風景1


2016年10月9日開催 三上杏平先生「医療従事者とセラピストのためのアロマテラピー講座

三上先生講座-5


2017年は秋の開催を目指して、現在企画の大詰めに入っております。
また詳細が決定いたしましたらご案内いたしますので、楽しみにお待ちください。

弊社「艸楽(そうらく)プロジェクト」についてはこちらをご覧ください。
http://eichiand.com/project.html
今後の弊社 医療アロマ各種講座についてお問合せはこちら→ http://eichiand.com/index.html#contact