【レポート】医療アロマプロデュース定期訪問~歯科医院様プロデュース
H&カンパニー 石川です。
先日、歯科医院様の医療アロマサポートの定期訪問に伺ってまいりました。
”食いしばりアロマ”メニューが構築され、実費での治療メニュー化をしてから数ヶ月。
次第に、少しずつ患者様にも浸透し、効果を実感いただいたり、関心を持っていただいています。
このメニューのプロデュースは、弊社取締役の中川が担当しています。
彼女は、プロのアロマセラピストであると同時にリンパセラピストでもあります。
この、”食いしばりアロマ”の治療メニューは彼女の努力なしには、成し得なかったことです。
そして当日も、継続的なサポートとして、歯科衛生士のスタッフの皆様の指導に当たっておりました。
今でこそ歯科衛生士であるスタッフの皆様は、患者様に直接 ”食いしばりアロマ” のカウンセリングをし、オリジナルブレンドの食いしばり用のオイルを使って施術をしたのちに日々のセルフケアの指導をし、実費を頂く…という、歯科医院での混合診療、代替療法のメニューとして、歯のクリーニングと同様に食いしばりのケアに携わっていますが...
最初は「アロマセラピーって何?」というレベルでした。
アロマトリートメントを受けた経験もなければ、歯以外の人の身体に触れたこともない。
私達も、初めはスタッフの皆様に手技を指導しても、
「アロマで効果があるかどうか自信が持てないから、患者さんに実際にやるのが不安」
……と本音をぶつけられました。
私達にも絶対的な自信があった訳ではありません。
前例がないことなのですから、仕方ありません。
でも、地道に私共の構築したオリジナルの”食いしばりアロマケア”を勉強し、トリートメントの練習を重ね、次第にスタッフの皆様からも質問が来るようになり、知識も技術も習得していってくださいました。
スタッフの皆様は「まだまだ全然できていない」とおっしゃいますが、このまま継続していけば、きっと''食いしばりアロマケア”のプロになっていかれることでしょう。
「そうなったら、2階で講座をやれるようにしないとね」…と余裕の笑顔でお話されるほど、段々と”食いしばりアロマケア”にも自信を持っていただいているご様子です。
それにしても、研究熱心で、練習熱心で、何とか患者様を良くしてあげたい、自分達の技術をもっと向上させたいというスタッフの皆様の姿勢には、私達も頭が下がります。
もともと、大変繁盛していてお忙しい歯科医院様です。
歯科衛生士のうち4名の方が、この”食いしばりアロマケア”を覚え習得するために貴重な時間を割くことは、簡単ではありませんでした。
本当にひっきりなしの患者様やお仕事に追われていますし、毎月の弊社訪問日を決めるにも、かなり先まで診療予約が入っている予約表とにらめっこです。
でも、私達がオリジナルで提供している、カウンセリングシート、チェックシートにはびっしりと経過を書いて、今の状況や変化を見逃さないように…!
そして、施術を受けられた食いしばりのある患者様からは、
「前より眠れるようになった」
「カクカクする音がしなくなった」
「ガチガチで硬く痛かったのが、楽になった」
といったお声をいただいているようです。
本当に1年前と比べると、素晴らしい改革です。
初めて来た時よりも、何となく医院様の雰囲気も変わってきたかな…とも思います。
実は更に、この医院様には空間アロマもご利用いただいていて、季節に合わせた香りで、歯科医院独特の香りをふんわりやわらかな香りへと変換させています。
こちらのブレンドは、専務の永田が担当しています。
今では、アロマスプレーも患者様に訴求していただいたり、毎回の香りの変化を楽しみにしていただいています。
特に歯科医院様では、空間アロマも”歯科医院独特の匂い”も考慮しながらブレンディングしなければなりませんが、それもだいぶしっくりと、ちょうど良い快適空間が作れるようになった気がします。
オリジナルの医療アロマは、医院様ごとの潜在的ニーズまでも汲み上げて多方面から構築していくため、出来上がっていくまでは大変ですが、その医院様にとって最も快適で、目的に合った、夢を叶えるオリジナルメニューでありたいと思います。
働く皆様が、このメニューを導入して良かったと思っていただけるように。
すなわち、それはその医院様に来る患者様にとってお役に立ち、幸せにつながるメニューなんですね。
このような医療アロマ・ハーブを利用したプロデュース、コンサルティングについて、最近お問い合わせいただくことが増えてまいりました。
今ある医療現場、介護現場にアロマやハーブ、漢方などの代替療法を活かしていきませんか?
治療に取り入れられるメニューのご相談を承ります。
ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。
【H&カンパニー講座予定】
■2016年12月7日(日)
弊社講座ラボ事業からの「女性講師のための魅力発信講座」シリーズ特別編として
「プロフェッショナルのための「講師力」一日集中講座~オープンコンサルティング【少人数限定】」
を開催いたします。
講座詳細は→こちら
本講座はシリーズ第一回目の講師をお願いした谷口晋一先生の「セラピストの学校」と共催で、セラピストに限定しない、男女も問わない、各分野のプロフェッショナルが講師力を高めるためのスペシャル版講座です。
...が、大変好評につき現在満員御礼でキャンセル待ちとなっております..が、
ご要望にお応えして、年明けに追加開催を検討しております!
会場の確保等できましたら、改めてご案内させていただきますので、ぜひお問い合わせください。
■医療向けアロマ・ハーブ講座 アロマ基礎講座
2017年早々(2~3月前後) 開催予定
現代社会の経済市場における代替医療の展望と可能性を踏まえ、医療関係者及びセラピストでメディカルなアロマ・ハーブの導入を目指す方向けの講座です。
この基礎講座を修了された方は、次のステップの疾患別アロマ(アドバンス)講座に参加可能となります。
前回の開催レポートはこちらから→http://h4andcompany.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
■艸楽一般公開講座
2017年秋 開催予定
医療アロマ・ハーブについて関係者のみならず広く一般の方にもご理解、関心を持っていただけるような公開講座を開催いたします。
2016年4月24日開催 楢林佳津美先生「アロマ膝ケア実践講座」
2016年10月9日開催 三上杏平先生「医療従事者とセラピストのためのアロマテラピー講座」
2017年は秋の開催を目指して、現在企画の大詰めに入っております。
また詳細が決定いたしましたらご案内いたしますので、楽しみにお待ちください。
弊社「艸楽(そうらく)プロジェクト」についてはこちらをご覧ください。
http://eichiand.com/project.html
今後の弊社 医療アロマ各種講座についてお問合せはこちら→ http://eichiand.com/index.html#contact