高齢者向けアロマ講座~新製品説明&ケア手技と共に~
おはようございます。
H&カンパニー 石川です。
本日はもう一本。
先日、弊社プロデュースのシニア向けアロマボディオイルが株式会社あい愛マインドさまから新発売されましたが...。
(シニア向けアロマボディオイル「やわらぎ」についてはこちら → 「高齢者向けボディオイルのプロデュース ~健康体操とアロマのコラボレーション~」 )
それを機に、これまでまだアロマセラピーやリンパセラピーを学んだことのなかったスタジオのインストラクターの先生方に高齢者向けのアロマセラピーのお話をさせていただきました。
超高齢社会を迎えている日本では、これから、いかに健康寿命を伸ばし、要介護の方を減らし、医療費や介護費用の負担を軽減することが、医療・介護の分野では最も大切なことです。
そういった中で、改めて見直されている高齢者特有の身体の状態、すなわち、ロコモティブシンドローム(「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になること)やサルコペニア(加齢と相関して筋肉量が低下し、筋力や身体機能の低下が起こる症候群)、フレイル((年齢に伴って)筋力や心身の活力が低下した状態)といった現象、認知症、骨粗鬆症、その他循環器系の疾患や生活習慣病…。
これらの進行を食い止めるには、日常における活動が、大いに関連しており、その中でも適度な運動は、大変有効とされています。
そして、単純に運動だけではなく、バランス感覚や反射、認知機能などは、身体への働きかけだけでなく、脳への働きかけも重要視されています。
また、アロマセラピーは、この”脳”に働きかけ、すでに認知症予防にも効果があると実証されています。
今回プロデュースしたオリジナルのボディオイルは、その脳への働きかけと筋肉やリンパに働きかける両方の作用から、高齢者の運動機能の低下防止にアプローチしています。
健康体操とリンパケアを組み合わせることで相乗効果が期待できます。
スキンケア効果も高く、高齢者にありがちな乾燥性の掻痒症の予防にも一役買ってくれます。
含まれる精油のブレンドだけでなく、キャリアオイルのブレンドにもオリジナルの工夫がされているため、これらの成分についても、しっかり学んでいただきました。
※オイルについてはこちら → 「高齢者向けボディオイルのプロデュース ~健康体操とアロマのコラボレーション~」 )
そして、セルフケアの指導にあたり、簡単なリンパドレナージュを先生方に実践していただくと、「片足の太さが違う」…と2、3分の施術で効果を実感!肌の色も違いました。
これなら高齢者の方も簡単にできるというケアをご提案。
インストラクターの先生方は、皆様熱心に聞いてくださって、リンパケアも実際に取り組んでいただき、歓声を上げてくださったので、本当にやっていて気持ち良かったです。(笑)
終わった後は、社長の利枝子先生の手作りのお弁当を皆様と一緒にいただきました。
素晴らしい豪華なお弁当。
健康的な食事にも気遣いを忘れないところはさすがです。
大勢で食べるのは、本当に楽しかったです。そして美味しかった〜〜。(^^)
これから、リンパケアを組み合わせた教室もどんどん展開していけたら、きっと介護予防にも貢献できるのではと思います。
先生方のご活躍が楽しみです。
高齢者の運動機能向上に向けた取り組みは、今後も研究、商品プロデュース、講座など様々な形で、弊社も貢献していきたいと思います。
現在も、とある研究で利枝子先生にもご協力いただいて進行中です。
また、いずれお話できればと思っています。
*************************************
企業様、施設様向け、各種講座、個別アロマカウンセリングのお問合わせについては
こちらまで → http://eichiand.com/#contact
*************************************
■弊社講座のご案内
医療向けアロマ講座
2017年3月12日開催「艸楽プロジェクト基礎アロマ講座」
http://h4andcompany.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
※艸楽プロジェクトについてはこちら
「代替医療としてのアロマセラピー」を広くエンドユーザーに伝えていただくための、基礎的な内容を学んでいただく講座です。
基礎アロマ講座修了者は(昨年の修了者含む)、
4月23日(日)開催の「症状別アドバンスアロマ講座 第2講」(テーマ「脳の疾患とアロマ」)への参加資格が得られます。
*************************************
H&カンパニー 石川です。
本日はもう一本。
先日、弊社プロデュースのシニア向けアロマボディオイルが株式会社あい愛マインドさまから新発売されましたが...。
(シニア向けアロマボディオイル「やわらぎ」についてはこちら → 「高齢者向けボディオイルのプロデュース ~健康体操とアロマのコラボレーション~」 )
それを機に、これまでまだアロマセラピーやリンパセラピーを学んだことのなかったスタジオのインストラクターの先生方に高齢者向けのアロマセラピーのお話をさせていただきました。
超高齢社会を迎えている日本では、これから、いかに健康寿命を伸ばし、要介護の方を減らし、医療費や介護費用の負担を軽減することが、医療・介護の分野では最も大切なことです。
そういった中で、改めて見直されている高齢者特有の身体の状態、すなわち、ロコモティブシンドローム(「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になること)やサルコペニア(加齢と相関して筋肉量が低下し、筋力や身体機能の低下が起こる症候群)、フレイル((年齢に伴って)筋力や心身の活力が低下した状態)といった現象、認知症、骨粗鬆症、その他循環器系の疾患や生活習慣病…。
これらの進行を食い止めるには、日常における活動が、大いに関連しており、その中でも適度な運動は、大変有効とされています。
そして、単純に運動だけではなく、バランス感覚や反射、認知機能などは、身体への働きかけだけでなく、脳への働きかけも重要視されています。
また、アロマセラピーは、この”脳”に働きかけ、すでに認知症予防にも効果があると実証されています。
今回プロデュースしたオリジナルのボディオイルは、その脳への働きかけと筋肉やリンパに働きかける両方の作用から、高齢者の運動機能の低下防止にアプローチしています。
健康体操とリンパケアを組み合わせることで相乗効果が期待できます。
スキンケア効果も高く、高齢者にありがちな乾燥性の掻痒症の予防にも一役買ってくれます。
含まれる精油のブレンドだけでなく、キャリアオイルのブレンドにもオリジナルの工夫がされているため、これらの成分についても、しっかり学んでいただきました。
※オイルについてはこちら → 「高齢者向けボディオイルのプロデュース ~健康体操とアロマのコラボレーション~」 )
そして、セルフケアの指導にあたり、簡単なリンパドレナージュを先生方に実践していただくと、「片足の太さが違う」…と2、3分の施術で効果を実感!肌の色も違いました。
これなら高齢者の方も簡単にできるというケアをご提案。
インストラクターの先生方は、皆様熱心に聞いてくださって、リンパケアも実際に取り組んでいただき、歓声を上げてくださったので、本当にやっていて気持ち良かったです。(笑)
終わった後は、社長の利枝子先生の手作りのお弁当を皆様と一緒にいただきました。
素晴らしい豪華なお弁当。
健康的な食事にも気遣いを忘れないところはさすがです。
大勢で食べるのは、本当に楽しかったです。そして美味しかった〜〜。(^^)
これから、リンパケアを組み合わせた教室もどんどん展開していけたら、きっと介護予防にも貢献できるのではと思います。
先生方のご活躍が楽しみです。
高齢者の運動機能向上に向けた取り組みは、今後も研究、商品プロデュース、講座など様々な形で、弊社も貢献していきたいと思います。
現在も、とある研究で利枝子先生にもご協力いただいて進行中です。
また、いずれお話できればと思っています。
*************************************
企業様、施設様向け、各種講座、個別アロマカウンセリングのお問合わせについては
こちらまで → http://eichiand.com/#contact
*************************************
■弊社講座のご案内
医療向けアロマ講座
2017年3月12日開催「艸楽プロジェクト基礎アロマ講座」
http://h4andcompany.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
※艸楽プロジェクトについてはこちら
「代替医療としてのアロマセラピー」を広くエンドユーザーに伝えていただくための、基礎的な内容を学んでいただく講座です。
基礎アロマ講座修了者は(昨年の修了者含む)、
4月23日(日)開催の「症状別アドバンスアロマ講座 第2講」(テーマ「脳の疾患とアロマ」)への参加資格が得られます。
*************************************
スポンサーサイト